用途地域図って意外にロマン溢れますぜ。
用途地域図の大ざっぱなものは各自治体のサイトで見る事が出来ます。
例えば世田谷区の用途地域図は下記。
何でここだけ準工業地域なんだろうー、とか、この辺りは商業地域が広いなーなんて見ているだけで楽しくなります。想像が膨らみますね。
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/118/329/d00004878.html
東京都の都市整備局が提供している「都市計画情報インターネット提供サービス」でも良いかもしれません。
こちらは都市計画道路や地区計画も分かります。
http://www2.wagamachi-guide.com/tokyo_tokeizu/
例えば下記は世田谷区赤堤1丁目付近で、青く地区計画の線が引かれています。
左下の「情報表示」をクリックして青枠の中をクリックすると「名称:経堂駅東地区地区計画 番号:世56」という地区計画がある事が分かりました。
詳細はそこからリンクするPDFで詳しく確認できます。
ちょっと休憩。所変わってこちらは沖縄。
http://gis.pref.okinawa.jp/pref-okinawa/top/select.asp
下記は石垣島の図です。きちんと決まってますね。
白い所は畑とか山でした。
様々な地域の地図を用途地域と一緒に見ていると、今まで見えなかった都市計画やそこに住む人たちの生活、その思いなどを感じる気がするのでした。
【おすすめPR特集】
実際に私が試したサービスだけ紹介しています。地場不動産屋さんからマル秘情報が欲しい人は
大手ポータルで格安不動産探してもたかが知れてます。地場不動産屋さんの仲介さんからウマウマ物件を紹介してもらうのが最短です。今すぐお試しを。 【タウンライフ不動産売買(購入)】希望の不動産を無料でご紹介
リフォーム業者をお探しなら
簡単入力であっという間に地元の優良業者と繋がれます。タウンライフリフォーム
不動産の価格が高い今だからこそ売却も
ちょっとでも高い値段で不動産売りたいですよね。業者によって全然値段違いますから。タウンライフ不動産一括売却査定
会計処理はMFクラウドでらくちんに
私、何を質問されても答えられるくらいの自信があります。それほどMFクラウド