周辺は坪単価200万なのになぜか坪単価130万とか、そのくらい安い値段で出ている土地があります。
これまで沢山そのような土地に出会ってきました。気にしなければお得ものです。
では一体どのような土地が周辺相場より安くなるのでしょうか?
旗竿地
綺麗な長方形では無くて、うまく描けないけど下記みたいな形状の土地。
このような土地は大抵安いです。
道路と面している幅が2.5mくらいあると車停められるので良いと思います。
敷地延長のいわゆる竿の部分に花壇など植えても良いので、私はこのようなむしろこのような土地を探しています。
ただし注意する点があります。
一つは集合住宅が立てられないこと。
正確に言えば抜け道はあります。
それは別の記事でか書きますね。
そしてもう一つは次の項目で
┌────────┐
│ │
│ │
│ ┌────┘
│ │
│ │
┘ └
道路
前面道路と接する間口が2m以下
上記の敷地延長部分の間口が2m以下の場合、再建築ができません!
せっかく土地を買ったのに例えば1926年築の古い家屋が建っていたらそれを壊して新しく家を建てることができません!オーマイゴッッド。
とは言え、リフォームはOKです。匠に託して見ると良いかもしれません。
もしくはあなたが金持ちならば、周辺の土地を買い漁って前面道路との接道を2m以上にすれば良いです。
隣があの筋の方でした
その場合もお安い場合があります。
告知義務ありになっている場合があります。
でもあの筋の方は意外と近隣住民に優しいみたいなので、私は嫌いではありません。
隣が新興系ほにゃららでした
これ系も好かれないみたいです。
不特定多数の人が休日に通るため賃貸併用にも向かない土地だそうです。
私は逆に安心な気がするのですが。
曰く付きの土地だった
火事で燃えて一家死亡みたいな事は現実的にあります。
若干安く出ていることがあります。
私は霊は見えませんが、やっぱりちょっと怖いですね…。
あと大島テルさんに捕捉されたりするので賃貸として貸し出そうとすると難しいかもしれません。
前面道路が異常に狭い
以前坪単価が安くて非常にいい旗竿地を見つけた事がありました。
実際現地に行ってみると土地自体は良い感じだったのですが前面道路が1.3mくらいしかない!
流石に辟易しましたね。
そのうち4mになるんでしょうけど、私が生きているうちにそうなるか怪しいので断念しました。
1.3mしかないと「私たち、どうやって家建てるの?そーしてどうやって引っ越しするの?」となります。
崖っぷち
崖下でも崖上でも色々と建築制限を受けます。かなり安い印象がありますが、ちょっと怖いですね。
異常に日当たりが悪い
四方八方が柔道選手の篠原さんみたいなビルに取り囲まれている土地。
これは本当か判りませんが安かった記憶があります。
低い土地
以前恵比寿で異常に安い土地を見つけたことがありました。
実際現地に行ってみると周りより一段と低くなっている土地。
道路の端からは湧き水らしきものが溢れていました。
江戸時代の地図を見ますとこのあたりは川であり、その先に水田があったようです(恵比寿のど真ん中に水田!)。
このような土地は周辺より安く売り出されるみたいです。そりゃそうか。
隣家が越境している
「こっち来るな」と言ったところで隣家も建物を壊すことも出来ないし、大変面倒な臭いがする土地ですね。
実際に越境が土地の値段に影響を与えるのかは分かりませんが、周辺より安くなっている土地を見たことがあります。
大幅にセットバックしなければいけない
周辺坪単価が200万の土地で100㎡5200万という角地がありました。
単純に坪単価を計算すると173万ですからこれはイイ!と私も興奮しました。
しかしよくよく見てみるとその角地は接する道路が2つとも4m未満のため15㎡もセットバックする必要がありましたよ。
となると実際に使えるのは85㎡です。
結局周辺坪単価よりも高いのでした。ちゃんちゃん。
借地権だった
サイト上では土地権利=所有権となっているのに、よくよく話を聞いてみると借地権だった…何てことが結構あります。
問い合わせ入れさせるためにワザとやっているのではないかと、いぶかってしまいますね。
そもそも土地面積が違っていた
実際は80㎡しかないのに110㎡と記載されている土地がありました!
そりゃーもう坪単価激安になる訳ですよ、一見。
と色々なパターンと遭遇しました。他にもあれば教えてください。
【おすすめPR特集】
実際に私が試したサービスだけ紹介しています。地場不動産屋さんからマル秘情報が欲しい人は
大手ポータルで格安不動産探してもたかが知れてます。地場不動産屋さんの仲介さんからウマウマ物件を紹介してもらうのが最短です。今すぐお試しを。 【タウンライフ不動産売買(購入)】希望の不動産を無料でご紹介
リフォーム業者をお探しなら
簡単入力であっという間に地元の優良業者と繋がれます。タウンライフリフォーム
不動産の価格が高い今だからこそ売却も
ちょっとでも高い値段で不動産売りたいですよね。業者によって全然値段違いますから。タウンライフ不動産一括売却査定
会計処理はMFクラウドでらくちんに
私、何を質問されても答えられるくらいの自信があります。それほどMFクラウド
One thought on “実際に出会った、土地が安い13パターン”
コメントは受け付けていません。