2014 年 8 月 、Google クライシスレスポンスチームが防災マップ提供を開始しました。
こんな感じのものです。
こちらはGoogle様のブログによると
東京都防災情報
東京都防災情報は、東京都のご協力をいただき、東京都都市整備局が公開する地震に関する地域危険度測定調査と、避難場所等の概要のデータを、Google 防災マップ上に描画したものです。東京都防災情報では、上記 2 つのデータを元に、「避難場所」、「地区内残留地区」、「火災危険度」、「建物倒壊危険度」、「災害時活動困難度を考慮した総合危険度」の 5 項目を表示しています。
というものだそうです。
試しに皇居周辺を見てみます。
天皇陛下、ご安心下さい。危険度1です。
そりゃそうですね。
古い家屋が密集している訳でもなく、あの辺りの新しいビルが倒壊するとも思えませんから。
所変わって、こちらは高円寺周辺。
結構危険度4のピンクです。
確かに年代物の上物が結構ありますからね。
一部緑色の危険度1の部分が見えますが、ここは明治大学や早稲田大学が建っているゆったりした地域です。
東京にお住いの方、または土地を買おうと思っている方はぜひチェックを。
避難場所や公衆電話の位置も分かりますのでどうぞー。 Googleさんいつもありがとうございます。
Google防災マップ
【おすすめPR特集】
実際に私が試したサービスだけ紹介しています。地場不動産屋さんからマル秘情報が欲しい人は
大手ポータルで格安不動産探してもたかが知れてます。地場不動産屋さんの仲介さんからウマウマ物件を紹介してもらうのが最短です。今すぐお試しを。 【タウンライフ不動産売買(購入)】希望の不動産を無料でご紹介
リフォーム業者をお探しなら
簡単入力であっという間に地元の優良業者と繋がれます。タウンライフリフォーム
不動産の価格が高い今だからこそ売却も
ちょっとでも高い値段で不動産売りたいですよね。業者によって全然値段違いますから。タウンライフ不動産一括売却査定
会計処理はMFクラウドでらくちんに
私、何を質問されても答えられるくらいの自信があります。それほどMFクラウド